一時期、肩がこるのでよくマッサージに通っていました。
マッサージを受けている間は気持ちよくて至福の時間ですが、
でもまたしばらくすると肩がつらくなるので、またマッサージに行きます。
それで次第に、もっと根本的な解決はないのかな、と思うようになりました。
そして整体などに行ってみてもらうと、普段の姿勢や生活習慣が原因だったりします。
マインドフルネスは心において、
その根本的な解決につながるものです。
一時的な気を紛らわせられるものではないですが、
普段の”心の姿勢”、つまり思考の癖を取り除き、しなやかな心を育てることができます。
先日、マインドフルネス瞑想のプライベートセッションを提供させていただく機会がありました。
お客様は日々の生活の中でイライラすることも多くて、
そうした自分の癖から解放されたい、と興味を持ってくださったそうです。
受講後の感想に、
内容はわかったと思うけれど、即効果があるわけではないので、ちゃんとできているかわからない、
でもこれから続けていきたい、と率直なコメントをくださいました。
その通りなんです。
マインドフルネスは頭でわかるものではなく、
続けるうちにじわじわと体感してくるもの。
じわじわ、だけど確実に変化が訪れます。
脳科学的には脳に変化がみられるまで8週間程度かかるようです。
だからゆっくり、気長に続けていただくことがとても大切。
そして始めた後に、時々自分の気づきを他者とシェアすることもとても大切です。
michiとしても今後は継続される方向けのフォローアップのセッションや、
実践者どうしで集まって気づきを共有したりする場を設けていきたいなと考えています。