瞑想、という言葉はずいぶん広まりましたが、
「よくわからない」
「自分はそういうタイプじゃない」
「悟らなくてもいいし」
「スピリチュアル」
などというふうに受け取られる方もいらっしゃるかもしれません。
でも瞑想は普通の誰にも意味があり、もっと気軽に多くの人が取り入れることができたら、とよく思います。
ではマインドフルネス瞑想をすると、何がいいのか、ということですが
多分多くの人にとって一番大きいのは
「楽になる」
ということではないかと思います。
私たちはみんな、心のフィルターを通して世界を見ています。
同じ人を見ても、人によって好きとか嫌いとか、良いとか悪いとか、
その人の印象が変わるのは、見る人の心にあるフィルターが違うからです。
また何かを面倒だと感じるのは、それがつまらないもの、というフィルターがあるからです。
今楽じゃないのは
自分のフィルターがそうさせているから。
だからフィルターの存在に気づいて、
それが外せること、外しても大丈夫なことを
瞑想を通して知っているだけでもとても楽になります。
そして瞑想を続けるうちに、実際に外していけるようにもなります。
フィルターを外してみると、またそれが
普通の日々を味わって、大切に暮らしていくことにつながっていくのです。
私は瞑想を伝えることをしていますが、
私自身にもまだまだフィルターがあって、
それでイライラしたり、不安になったりすることはたくさんあります。
でも、瞑想を使ってそんなフィルターに気づくことが
イライラや不安、ストレスからの出口を見つける助けになってくれて、とても楽になりました。
そして、少しずつフィルターを取る作業を続けています。
だから、
怒ったり、不安になったり、ストレスを感じたりしない、という人でない限り、
ぜひ瞑想を試してみてほしいなと思います。
地味だし、時間もかかりますが、つかの間の気晴らしではなくて、
もっと根本的に自分を楽にできるのです。